スタンフォードの《レクイエム》と《エニグマ》の謎

愛の音楽家エドワード・エルガー

スタンフォードの《レクイエム》と《エニグマ》の謎

 

 

 レイモンド・レッパードが1977年8月20日付の「The Times」で、スタンフォードの《レクイエム》の「ベネディクトゥス」のメロディが《エニグマ》のテーマに似ているので、この曲が《エニグマ変奏曲》の隠されたテーマではないかと、譜例を示しながら唱えたものである。しかし、スタンフォードとエルガーの不仲は有名なので、そのエルガーが仲の良かった友人たちのポートレイトを描いた作品のテーマに、そんな「イヤなヤツの作品」を選ぶわけはないと考えるのが常識的である。元々はスタンフォードがエルガーに対して批判的な内容の手紙を書いたことが2人の不仲の原因であった。その後、《ゲロンティアスの夢》に関して、スタンフォードはハーバート・ハウェルズには「このような作品を自分で書けたら首を差し出してもよい」と羨ましがったかと思えば、別の友人には「悪臭プンプン」と評している。これにはエルガーも相当頭に来ていたようだ。
 ところが、冷静に考えてみると2人が、このような不仲に陥る以前、エルガーはサリヴァン、パリーと並んでスタンフォードの作品を盛んに紹介しており、一目を置いていた存在なのである。2人が知り合ったのが1895年、スタンフォード《レクイエム》が1897年、《エニグマ》が1899年、2人の亀裂が決定的になったのが1900年。この間にスタンフォードが手紙を送ったのであるが、それがいつなのか、また現存していないので内容は不明。だから、エルガーが当初リスペクトしていたスタンフォードの作品を《エニグマ》のテーマとして選んだが、その後不仲となってしまったので、そのことを言い出しづらくなってしまった、という推測も成り立つわけである。しかし結局のところ、今まであった否定要素が少し消えたというだけで、何ら肯定要素が増えたわけではない。やはりこれは違うかな、という気はする。聞いた感じでは、何となく「ニムロド」に似ていなくもないかなという程度。

 

スタンフォードのレクイエム
Amazon.comの短縮URL http://tinyurl.com/5tlb9b

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

愛の音楽家エドワード・エルガー電子書籍はこちらからどうぞ

関連ページ

エニグマ変奏曲
英国の作曲家エドワード・エルガーの人生や作品を詳しく解説した同名の書籍のウエブサイト版。作品紹介1 エニグマ変奏曲
「エニグマ変奏曲」第7変奏Troyte
英国の作曲家エドワード・エルガーの人生や作品を詳しく解説した同名の書籍のウエブサイト版。「エニグマ変奏曲」第7変奏Troyte:アーサー・トロイト・グリフィス(1862-1942)
Elgar's Enigma〜Hidden Portrait
=映像作品紹介=。Elgar's Enigma〜Hidden Portraitおよび1982年BBC製作レナード・バーンスタインを招いての映像作品との比較
ガーディナー/ウィーンフィルによる「エニグマ変奏曲」
英国の作曲家エドワード・エルガーの人生や作品を詳しく解説した同名の書籍のウエブサイト版。ガーディナー/ウィーンフィルによる「エニグマ変奏曲」

ホーム RSS購読 サイトマップ

先頭へ戻る