希望と栄光の国

愛の音楽家エドワード・エルガー

作曲者のエルガーに対して失礼な「威風堂々第1番」に対するテレビ番組の出題

作曲者のエルガーに対して失礼な「威風堂々第1番」に対するテレビ番組の出題と題するブログを発見。

 

 

 

引用ココから

 

2017年1月9日のフジテレビ系列で放送されたクイズ番組「ネプリーグ」の出題と解答にはガッカリさせられました。
所詮はバラエティー番組だから ‥‥ と、受け流せば腹も立たないのかもしれませんが、常日頃より素晴らしい人だと思っていた林修先生が、クラシック音楽に精通していると言って、自らが作った問題だという触れ込みだっただけに、とても残念な気持ち になりました。
番組で出された問題は、曲を聴かせて、その曲目を解答するもので、流された曲はイングランドの作曲家 エドワード・エルガー(Edward Elgar)1857年~1934年 が1931年に作曲した 威風堂々(行進曲)第1番 でした。
出題された人は残念ながら正解を答えられなかったのですが、番組で流された正解は何と 威風堂々(だけ) だったのです。
エルガーは未完成に終わった第6番を除くと、1901年~1930年の間に第1番から第5番までの5曲の 威風堂々(行進曲) を作曲しています。
確かに5曲の中では、第1番が最も有名ですが、第4番もコンサートで演奏されたり、日本の皇室関係など格式高い内容のテレビ番組などのバック音楽で使用されるケースの多い有名な曲ですし、知名度は劣るかもしれませんが、第2番、第3番、第5番のいずれも、素晴らしい曲だと私は思っています。
しっかりした音楽番組では、決して、威風堂々第1番を威風堂々とだけしか呼ばないような失礼は扱い方はしません。

 

引用ココまで

 

 

 

このようにエルガーのために闘ってくれる人がいることは嬉しい限りである。
確かに、この通りであの有名なトリオの入った曲を「威風堂々」と呼ぶのは半分正しくて半分間違っているといえる。
便宜上ある程度仕方ないかなと個人的には目をつぶっているのが現状というところ。
なので、この点に関しては目くじらを立てないようにしている。でもこうやって主張してくれる人がいるのは救いである。
ただし、惜しい点が2つほどある。
第6番は確かに未完に終わったがアンソニー・ペインによって補完されているということは言及してほしかったところ。
あと、「1931年に作曲した 威風堂々(行進曲)第1番 でした。」というところ。ケアレスミスとは思うが、正しくは1901年である。

 

 

 

作曲者のエルガーに対して失礼な「威風堂々第1番」に対するテレビ番組の出題

このエントリーをはてなブックマークに追加

愛の音楽家エドワード・エルガー電子書籍はこちらからどうぞ

作曲者のエルガーに対して失礼な「威風堂々第1番」に対するテレビ番組の出題

エドワード・エルガー 希望と栄光の国

作曲者のエルガーに対して失礼な「威風堂々第1番」に対するテレビ番組の出題

愛の音楽家 エドワード・エルガー

関連ページ

希望と栄光の国(Land of Hope and Glory)》4つのパターン
英国の作曲家エドワード・エルガーの人生や作品を詳しく解説した同名の書籍のウエブサイト版。希望と栄光の国(Land of Hope and Glory)》4つのパターン
オーマンディの希望と栄光の国
英国の作曲家エドワード・エルガーの人生や作品を詳しく解説した同名の書籍のウエブサイト版。希望と栄光の国
「神」の声キャスリーン・フェリアー
英国の作曲家エドワード・エルガーの人生や作品を詳しく解説した同名の書籍のウエブサイト版。希望と栄光の国
エルガーお気に入りのクララ・バット
英国の作曲家エドワード・エルガーの人生や作品を詳しく解説した同名の書籍のウエブサイト版。希望と栄光の国

ホーム RSS購読 サイトマップ

先頭へ戻る