電気録音

愛の音楽家エドワード・エルガー

電気録音

 

 1926年フレッド・ガイスバーグのプロデュースでHMV社による電気録音のプロジェクトが始まり、エルガーは同社スタジオで自作の録音を数多く行うことになる。既に1914年から始まったアコースティック方式での録音では主要な作品の録音は終わっていたが、今回は全く新しい方式での録音ということでエルガーは大いに興味をそそられた。同時に移動可能な録音装置も開発され、それによる演奏会場でのライブ録音も可能になった。1927年2月26日ロイヤル・アルバート・ホールにてエルガー指揮による《ゲロンティアスの夢》の録音が行われ、9月にはヘリフォード大聖堂において、やはり《ゲロンティアスの夢》が録音されている。
 1927年11月エルガーは70歳の時ウースターの「バッテンホール・マナー」に転居する。翌1928年4月7日には、シェイクスピアゆかりの地として有名なストラットフォード・アポン・エイヴォンの「テディントン・ハウス」に転居する。これは大好きなシェイクスピアの劇を観に行くのに便利という理由もあったようだ。1929年12月3日、72歳の時再びウースターに戻りレインボー・ヒルにある「マール・バンク」(現「エルガー・コート」)に転居する。ここが生涯最後の家となる。

 

 

〔参考CD〕
*《ゲロンティアスの夢》 エルガー指揮/ロイヤル・アルバート・ホール管ほか
 Part 1.=Prelude/Kyrie eleison/Rescue him/Go, in the name Part.2=Praise to the Holiest/And now the threhold/Jesu! by that shuddering/Take me away〜Angel's farewellを収録。
*《ゲロンティアスの夢》 エルガー指揮/ロンドン響ほか
Part 1.=So pray for me/O Jesu, help Part 2.=Jesu! by that shuddering dread/Take me awayを収録。
Amazon.comの短縮URL http://tinyurl.com/6889m5

電気録音記事一覧

エルガー演奏の原典とは何か?

Amazon.comの短縮URL http://tinyurl.com/6889m5 1914年から1924年までの最初の録音プロジェクトと1926年から始まったフレッド・ガイスバーグのプロデュースによるEMIのプロジェクトという、2つのエルガーの自作自演集は、作曲者が人生最後に成し遂げた大仕事であ...

≫続きを読む

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

愛の音楽家エドワード・エルガー電子書籍はこちらからどうぞ


ホーム RSS購読 サイトマップ

先頭へ戻る