交響曲第2番に隠された6人の人物
エルガーが作曲家として世界的名声を獲得することになった出世作「エニグマ変奏曲」は当時交流のあった友人たちを描いたポートレイトともいうべきユニークな作品である。
発表当時エルガーはそれらの曲がだれを指すのかを明らかにしなかったので、その謎解きに注目が集まった。
ゆえにサブタイトルとしてFriends pictured withinと表示された。
同じように、彼の交響曲第2番の中にも合計で6人もの人物が隠されているのをご存知だろうか?
これらは公式に、そのように発表されたものではないが、この6人はこの作品が成立する過程において確かにエルガーに影響を与えた人物たちである。
1.チャールズ・ジョージ・ゴードン将軍 Major-General Charles GeorgeGordon(1833ー1885)
そもそもエルガーが交響曲そのものを作曲しようと考えた一つのきっかけは、1885年の太平天国の乱の時スーダンのハルツームでの壮絶な戦死を遂げたゴードン将軍の英雄伝を聞いてからである。
彼の業績を称える意味から交響曲を書き上げようと考えたようだ。
結局、作品が完成した頃にはゴードン将軍に対するリスペクトの気持ちは薄れてしまったらしいのだが・・・。
このあたりのエピソードは、ベートーヴェンがナポレオンの偉業を称えようとして交響曲第3番エロイカを作曲したというところに似ている。
ナポレオンが皇帝に即位するやベートーヴェンは怒ってナポレオンへの作品の献呈を止めてしまったというところも、エルガーが作品を書き上げた頃にはリスペクトの念が薄れてしまったということにも似ているのだ。
いずれにせよゴードン将軍の存在がエルガーに作曲の筆を持たせるきっかけになったことは間違いない。
2.エドワード7世 Edward VII (Albert Edward 1841ー1910)
エルガーは交響曲第2番を彼の庇護者であり理解者である英国王エドワード7世に公式に献呈している。
エドワード7世の存在があったからこそ、エルガーの名声が確立される手助けになったことに、エルガーは感謝の念を持っていた。
しかし、作品完成の前年、国王は崩御してしまう。
結果、この曲は追悼の意味合いをもつ作品となってしまった。
3.パーシー・ビッシュ・シェリー Percy Bysshe Shelley(1792ー1822)
交響曲第2番では全曲中最も重要なテーマとして「喜びの精霊」と呼ばれるシェリーの詩から取られた旋律が登場する。
「うた(Song)」(1821年) の一節(冒頭の2行)から“Rarely, rarely, comest thou, Spirit of Delight!” (めったに、めったに来ない、汝、喜びの精霊よ!)という部分から引用されている。
全曲中最も重要なテーマとしてエルガーが選んだということは、シェリーという詩人の存在も交響曲第2番成立の重要なファクターを担っていることになろう。
4.アルフレッド・ロードウォルド Alfred E Rodewald(1862ー1911)
表向きの献呈は国王エドワード7世であるが、国王が崩御したことによって追悼の作品となってしまった。
特にこの曲の第2楽章は葬送行進曲のリズムを持つ(それゆえベートーヴェンのエロイカとの相似性を指摘される所以でもあるが)。
そのことから、この葬送行進曲は国王の追悼を表すものと思われてしまった。
エルガーがこの曲を作曲している時、国王はまだ在命だったのに・・・・。
だが、実際にはエルガーが追悼の意を表している相手は、1911年に亡くなった親友のアルフレッド・ロードウォルドだというのが真相だとするのが今日の解釈である。
ロードウォルドはリヴァプール・オーケストラ協会の指揮者で威風堂々第1番と第2番をエルガーから献呈され、さらに彼の指揮で初演が行われている。
親友ロードウォルドの死にエルガーは深く悲しんだ。
5.ハンス・リヒター Hans Richter(1843-1916)
ベートーヴェン、ブラームス、ワーグナー、ブルックナーらドイツ音楽の権威である大指揮者ハンス・リヒターもエルガーのよき親友であった。
リヒターはゲロンティアスの夢や交響曲第1番などの初演を手がけている。
エルガーはリヒターへの感謝の意味を込めて第4楽章の途中にハンス・リヒターを表すテーマを置いた。
エルガーの自筆譜には作曲者の手書きで「Hans himself」と書き込まれている。
エルガーはこの曲の初演はリヒターに指揮してもらうことを希望していたようだった。
リヒターの都合がつかなかったのか結局エルガー自身の指揮により初演が行われた。
6."ウィンドフラワー"アリス・ストュワート・ワートリー "windflower" Alice Stuart Wortley(1862ー1936)
表向きの献呈相手が国王エドワード7世だとすると、裏の(真の)献呈相手がウィンドフラワーことアリス・ストュワート・ワートリーである。
アリスは、あのラファエル前派のジョン・エヴァレット・ミレイの娘であり、ジョン・ラスキンの夫人ユーフィミアの娘である(つまり、ミレイが略奪婚した)。
1910年のヴァイオリン協奏曲と1911年の交響曲第2番の2つの作品は、特別にウィンドフラワーの影響が大きいといわれる。
エルガーは彼女に向かってヴァイオリン協奏曲を「あなたの協奏曲」、交響曲第2番を「あなたの交響曲」と言っているほど。
第2楽章の狂おしいほどのカンタービレは、エルガーが何かに対して切なくて咽び泣いているかのような印象である。
彼女こそが、この作品に隠された真の主役に違いないと考えられるのである。