モールヴァン・ウェルズの家「クレイグ・リー」

モールヴァン・ウェルズの家「クレイグ・リー」

愛の音楽家エドワード・エルガー

愛の音楽家エドワード・エルガー

 

エルガーが住んだ年代=1899~1904

 

 ここで作曲された主な作品
  オラトリオ《ゲロンティアスの夢》の一部(1900)
  管弦楽曲 行進曲《威風堂々第1番》(1901)
  管弦楽曲 行進曲《威風堂々第2番》(1901)
  管弦楽曲 序曲《コケイン》(1901)
  オード《戴冠式頌歌》(1902)
  歌曲《希望と栄光の国》(1902)
  オラトリオ《使徒たち》(1903)
  管弦楽曲 序曲《南国にて》(1904)

 

 

 「クレイグ・リー」はエルガー、アリス、キャリスの3人の名前からアナグラムとして名付けられた。つまり、「Carice」のC、「Alice」のA、「Edward」のE、に「Elgar」を並べ替えて「Craeg Lea」となる。モールヴァン・ヒルに面したロケーションで、セヴァーン地域を見下ろす絶景な眺めは素晴らしくコッツウォルズまでも見渡すことができる。エルガーの最も有名な作品の3本指に入る曲(《エニグマ》《P&C1》《ゲロンティアス》)のうち2つまでが、この家で作曲されているという事実は特筆すべきだろう。筆者が見て回ったエルガーの家では、この「クレイグ・リー」が最も気に入っている。1999年には23万ポンド(約4千6百万円)で売りに出ていたが、状況が許すなら自分で本当に買い取ろうかと思ってしまった位である。

 

グーグルマップ

 

愛の音楽家エドワード・エルガー電子書籍はこちらからどうぞ

トップへ戻る